屈折矯正手術(ICL)

屈折矯正手術(ICL)は眼内コンタクトレンズとも呼ばれ、目の中にレンズを移植することで視力を矯正する手術です。眼内に移植したレンズは半永久的に使用できるため、眼鏡やコンタクトレンズの取り外しやケアの手間も省けます。

ICLがおすすめの方

以下のようなお悩みがある方には、ICLがおすすめです。

  • 眼鏡やコンタクトレンズをつけずに生活したい
  • 角膜を削らない手術を受けたい
  • 近視が強い、角膜が薄いなど、レーシック手術の適応にならない
  • 日帰りで手術を受けたい

ICL手術とほかの眼科手術の違い

ICL手術とレーシック手術、白内障手術の違いを解説します。

レーシック手術との違い

レーシック手術は、レーザーで角膜を削ることで近視を矯正する手術です。ICLは眼内にレンズを挿入する手術ですので、レーシック手術とは異なり角膜を削りません。
また、レーシック手術では削った角膜は元に戻せませんが、ICLでは万が一の場合に眼内レンズを取り除いて元の目の状態に戻すことができます。

白内障手術との違い

白内障手術でも眼内レンズを挿入するため、ICLと混同されてしまうこともあります。白内障手術では濁った水晶体を取り除いて眼内レンズを挿入するのに対し、ICLでは水晶体はそのままで眼内レンズを移植して視力を矯正します。

ICLの特徴

ICLのメリットを5つに分けてご紹介します。

色鮮やかな見え方

角膜を削るレーシック手術では手術後にコントラストが低下して全体的に明るく見えるようになりますが、ICLではクリアで色鮮やかな見え方になります。

幅広い矯正範囲

レーシック手術は近視の程度や元々の角膜の薄さ・形状によって受けられない場合がありますが、ICLは強度の近視や遠視、乱視、角膜の薄い方にも対応可能です。

※術前の検査結果によってはICLが適応にならない場合もあります。

長期安定性

ICLでは、生体適合性に優れた新素材「コラマー」を採用した眼内レンズを使用します。世界では1997年から使用されており、17年以上の長期的な実績があります。

ドライアイリスクの軽減

レーシック手術と比較して切開の傷が小さく、3mm程度ですむため術後のドライアイのリスクを軽減できます。

紫外線ブロック

眼内レンズには紫外線吸収剤が含まれており、ある程度の紫外線をブロックできます。

※UV吸収サングラスの代わりにはなりません。

ICL手術の流れ

眼内レンズは、以下のような流れで虹彩と水晶体の間に留置します。手術時間は片目で15分、両目で30分ほどです。

  • 1.眼球を3mm切開し、インジェクターという器具で折りたたんだ眼内レンズを挿入します。
  • 2.眼内レンズが目の中でゆっくりと広がっていきます。
  • 3.眼内レンズの支持部を虹彩の後ろに挿入して固定します。
  • 4.眼内レンズが虹彩の裏にある毛様溝に留置されます。

当院のICLの費用

単焦点 704,000円
多焦点 836,000円

※価格は税込です。

本院・いわで院ともにICL認定医が在籍

当院では本院・いわで院ともに、ICLのトレーニングを積み基準をクリアした「ICL認定医*」がICL手術を行います。ご不安な点があれば、どのようなことでもご相談ください。
*ICLレンズを取り扱うSTAAR Surgical社が発行する認定医資格

よくあるご質問

Q.ICL手術はなぜ高額なのですか?
A.ICLレンズには最先端の技術が使用され、長期間目の中に留置することを前提に安全性を考慮して製作されているためです。また、手術にも専門の知識や技術が必要となります。 ICLは半永久的に留置できるため、短期的には手術費用がかかるとしても長期的に見ればコスト面でのメリットもあります。特に普段コンタクトレンズを使用されている方なら、むしろ長期的な費用の節約になる場合もあるでしょう。
Q.ICL手術が受けられる人に条件はありますか?
A.ICLの適応は以下の通りです。

・21歳から45歳までの方
・術前の等価球面度数が-6.0D以上の強度近視(慎重適応:等価球面度数-15.0D以上)の方
・モデルVICMO:円柱度数が+2.5D以下の屈折異常眼(近視)の方
・モデルVTICMO:円柱度数が+1.0Dから+4.0Dの屈折異常眼(近視性乱視)の方

また、目の状態によってはICL手術が行えない場合もあります。そのため手術前に詳しく検査を行い、ICL手術が行えるかどうか判断します。
Q.手術中や手術後の痛みはありますか?
A.点眼麻酔を使用して手術を行いますので、痛みはほとんどありません。また、手術中は照明を使用しますので、患者さまから手術の様子がはっきりと見えるわけではありません。 恐怖心や抵抗感のある方には、笑気麻酔の使用も可能です。
Q.手術後の注意点はありますか?
A.手術後しばらくは、目を保護するためのゴーグルを着用いただきます。当日は入浴・シャワーを控えてください。また、術後1ヶ月は目の周りのお化粧をお控えください。 目の酷使は避け、手術の翌日は仕事もお休みいただくようお願いいたします。 当日はぼんやりとした見え方ですが、翌日から鮮やかに見えるようになります。
WEB診療予約 問診票ダウンロード
WEB診療予約
>
問診票ダウンロード
>
診療時間
9:00~12:00
15:00~18:00

:手術

休診日:水曜日・土曜日午後・日曜日・祝日

Copyright © 2024 トメモリ眼科・形成外科. All Rights Reserved.